当日順番予約はこちら

診療日カレンダー

9月
26272829303101
02030405060708
09101112131415
16171819202122
23242526272829
30010203040506
10月
30010203040506
07080910111213
14151617181920
21222324252627
28293031010203

:休診 :午前休 :午後休

アクセスマップ

大きい地図はこちら

補聴器外来

アレルギー性鼻炎

HOME 》治療について 》副鼻腔の治療

急性副鼻腔炎

急性副鼻腔炎の画像

鼻に細菌の感染がおこると、その感染が副鼻腔(ふくびくう)と呼ばれる鼻の穴の周囲にある頭蓋骨の空洞にまでひろがります。

 症 状

黄色や緑の鼻汁、鼻づまり、頬の奥が痛い、目の奥や内側が痛い、眉毛のあたりが痛い、頭が痛い、目の周りや頬が腫れる、臭いがわからないなどの症状が表れます。

 原 因

風邪を引いた後に起きるケースが多い病気です。風邪は当初ウイルス感染が主ですが、その後細菌の感染が鼻の粘膜や副鼻腔に加わると生じます。また以前副鼻腔炎になり炎症が完全におさまったとしても、そこに新たな細菌の感染が加わり副鼻腔炎が再度炎症をおこすケースがあります。上顎歯に齲歯(うし)があるとそこから直接、副鼻腔(上顎洞:頬の裏側の骨で囲まれた空洞)に感染が広がり起きるケースもあります。

 治 療

まずは抗生剤の内服にて細菌の感染を抑えます。痛みについては痛み止めの内服で症状を抑えます。
またクリニックでは、膿のような鼻汁をきれいに吸い取りネブライザー(細かい霧状の蒸気に抗生剤や抗炎症剤が含まれている)を行います。
多くはそれで効果がありますが、最初から目の周りや頬が腫れて痛い方は点滴から抗生剤を行う必要があります。
また、鼻の周りには目や脳があるため、鼻の感染が目に広がると物が二重にみえたり(複視)、物がみえづらくなったり(視力低下)、脳に広がると頭痛、吐き気 嘔吐、片麻痺などが起こる場合もあります。そのようなケースは入院し緊急で手術が必要となる場合もありますので近隣の連携病院をご紹介いたします。

 ドクターより

風邪をこじらせて膿のような鼻汁や頭痛、発熱がおきた時は速やかに受診をおすすめします。
早めの治療をして感染が鼻や副鼻腔の周りまで広がらないように早めの対処が大事です。

ページトップへ

慢性副鼻腔炎

慢性副鼻腔炎の画像

風邪などの後に副鼻腔に細菌の感染が生じ急性副鼻腔炎になります。
急性副鼻腔炎ののちに完全に副鼻腔の炎症がとりきれず残存すると、いつまでたっても膿のような鼻汁や鼻つまりが治らず続きます。鼻水がのどに落ちて痰となりからまるかたもいます。

 治 療

まずは慢性的な細菌の感染を抑えるためにマクロライド療法を行います。マクロライドの抗生剤には慢性の炎症をとる効果が期待でき、たまった膿を外に出す効果もあります。約2〜3ヶ月間の内服とあわせてネブライザー(細かい霧状の蒸気に抗生剤や抗炎症剤が含まれている)を行います。
多くはそれで改善しますが、重症化すると鼻にポリープができてしまい鼻詰まりが続いたり、膿のような鼻汁が続いたりする方もいます。そういった場合は、入院の上手術が必要なケースもあります。
その場合は近隣の連携病院をご紹介いたします。

 ドクターより

風邪をひいてから痛みと発熱のような急性の症状がなくても、膿のような鼻汁が続いたり、鼻詰まりが治らないケースはこの病気の可能性がありますのでお気軽にご相談ください。

ページトップへ

好酸球性副鼻腔炎

従来の慢性副鼻腔炎は細菌の感染が原因ですが、好酸球性副鼻腔炎は好酸球という白血球の成分の1つで主にアレルギーに関与する物質が原因です。好酸球が鼻や副鼻腔の粘膜に浸潤し炎症をおこしアレルギーの症状がでます。おもに透明な鼻汁、鼻ポリープによる鼻詰まり、においの神経の周りにポリープができにおいがわからなくなる、といった症状が挙げられます。
成人になってから喘息になった方(アスピリン喘息など)が罹患しやすい傾向にあり原因は同じだといわれています。

鼻ポリープの画像   好酸球性副鼻腔炎の画像2
[ 鼻ポリープ ]   [ 好酸球性副鼻腔炎 ]

 治 療

まずは診断のために採血にて好酸球やアレルギーの検査をします。
鼻の中の所見と合わせてこの病気が疑わしい場合は、好酸球を抑える抗ロイコトルエン薬などやステロイドの点鼻にて好酸球の浸潤、遊走を抑制します。多くがそれで症状軽減しますが、それでも改善しない方はステロイドの内服を短期間行います。
これらの治療で改善しない場合は、入院の上、手術が必要なケースがあります。その際は近隣の連携病院をご紹介いたします。

 ドクターより

大人になってから喘息になった方はこの病気になりやすいので、上記のような症状の際はお気軽にご相談ください。

ページトップへ

副鼻腔腫瘍

鼻の中やその周囲の副鼻腔には様々な腫瘍ができることがあります。
良性の腫瘍では、乳頭腫、血管腫 多形線腫など、 悪性の腫瘍では、上顎癌、篩骨洞癌、前頭洞癌、蝶形骨洞癌、鼻腔癌、悪性リンパ腫、悪性黒色腫、嗅神経芽細胞腫などがあります。

症状として、特に悪性では、鼻詰まり、鼻出血、顔面の腫れ、痛み、目症状(ものが二重に見える、物が見えずらい)などがでることが多い傾向にあります。

 治 療

良性の場合は手術が第一選択の場合が多く、悪性の場合は手術、放射線治療、抗ガン剤などの治療があります。どちらの場合でも入院が必要であるため、近隣の連携病院をご紹介いたします。

 ドクターより

鼻やその周囲の副鼻腔には様々な腫瘍ができることがありますので、上記の症状の際は早めのご相談お願いいたします。

ページトップへ

副鼻腔真菌症

鼻の周囲の骨で囲まれた空洞(副鼻腔)にカビ(真菌)の感染が生じる病気です。
免疫が落ちている方(糖尿病、透析中など)に生じやすい傾向にありますが、健常者も罹患することがあります。免疫が落ちている方はカビ(真菌)の感染が副鼻腔だけにとどまらず、その周囲(眼や脳)に波及することがあり注意を要するケースもあります。

 症 状

悪臭を伴った鼻汁、頬の奥の痛み、頭痛、眼症状(物が二重に見える、ものがみえずらい)などがあります。
無症状で、たまたま健康診断(人間ドック)で発見されるケースもあります。

 治 療

第一選択は手術療法になります。その際は入院の必要があり近隣の連携病院をご紹介いたします。

 ドクターより

この病気が疑わしいときは、感染が広がらないうちに早めの治療が良いといわれています。上記の症状や健康診断(人間ドック)で指摘された際はご相談ください。

ページトップへ